ウレタン塗装(塗料)とは?
「ウレタン塗装」とは、“ウレタン塗料”と呼ばれる塗料で塗装をすることです。近年はウレタン塗装に代わってシリコン塗装が主流となっています。
ウレタン塗装(塗料)メリット・デメリット
メリット
外壁は見違えるほど光沢を取り戻す
ウレタン塗料は光沢のある塗膜になるのが特徴で、外壁を高級感溢れるツヤ仕上げにします。
ウレタン塗料が持つ密着性の良さと柔軟性
ウレタン塗料は密着性や柔軟性に優れており、コンクリートやモルタルなどのひび割れしやすい外壁におすすめです。
耐薬品性が高く用途が広い
ウレタン塗料は耐薬品性に優れているため、戸建て住宅以外に、薬品を扱う工場の外壁などにも向いています。
外壁のメンテナンスにとても優れている
ウレタン塗料はひび割れがしにくく傷に強いことから、下地に影響が少ないためメンテナンスがしやすいです。
デメリット
ウレタン塗料の耐久性は10年以下
ウレタン塗料の耐久年数は6〜8年程度です。住宅の塗り替えは10年に1回行うのが目安といわれているため、少ない塗り替えで長期的にきれいな外壁を維持したいなら、耐久年数の長いシリコン塗料の方が安心です。
シリコン塗料の方が費用対効果が高い
工事費を含めると、ウレタン塗料とシリコン塗料では全体的にかかる費用に大きな差がないケースもあります。(※費用は施工する塗装業者によって異なります。)
紫外線による変色が起きやすい
ウレタン塗料は、塗膜が紫外線によって黄色く変色する「黄変」が起こる場合があります。
シリコン塗料の方が光沢保持率が高い
紫外線のダメージによって塗膜の光沢は失われていきます。光沢保持率が低く、長持ちしません。
まとめ
塗料の扱いを間違ってしまうと、危険にさらされたり、塗料の耐久性が十分に発揮できなかったりする可能性もあるため、専門業者に依頼しましょう。